無料でもらえる通信教材はここから

ブンブンどりむ辞めた理由多いのは?退会方法・休会について確認!

当ページのリンクには広告が含まれています。
ブンブンどりむの退会方法、退会理由
  • URLをコピーしました!
この記事でわかること
  • 退会理由で多いものは?
  • 退会方法
  • 休会はできるのか

小学生向け作文通信講座「ブンブンどりむ」は、作文に特化した通信教材です。

作文の力は目に見えてすぐに効果が出にくい特徴があります。

じわじわと力を発揮してくるかと思いますが、雰囲気やレベルが合わずに退会を考えることも少なくありません。

それでは一緒に、ブンブンどりむの退会について確認しておきましょう。

ブンブンどりむの公式ページ

目次

ブンブンどりむ退会理由は何が多い?

ブンブンどりむの退会した理由を調べてみると、以下のものが多かったです。

  • レベルが合わない
  • 「ほめる指導」の添削が合わない
  • 教材がたまってしまった
  • 受講費が高い

くわしく見てみましょう。

レベルが合わない
  • 簡単すぎてつまらなかった
  • スモールステップなので、何を書いてよいかわからない子にはいい教材だと思う
  • ある程度書ける子にとっては、効果が感じられなかった
  • うちの子には難しすぎたのか、一人ではできず、親のサポートが必要だった

レベルについては、簡単すぎた・難しすぎたと、両方の意見がありました。

ブンブンどりむは学年を超えての受講も可能です。

受講コースを変えて継続してみるのも一つの手ですね。

もっと難しい添削指導のある作文通信教育には、Z会もおすすめです。

Z会 小学生向け講座

「ほめる指導」の添削が合わない
  • ほめる指導が合わず、もう少し厳しく的確な指導がよかった
  • 親子でフィードバックする時間が取れなかった
  • 何回か同じ指導があり改善が難しく感じた。ほめる指導ばかりで、印象に残る指導が足りなかった

ブンブンどりむの添削指導はたくさんほめてくれます。

どちらかというと、マイルドに優しい印象で、ほめて伸びるタイプのお子さんなら、グッと成長することと思います。

が、ほめられすぎて見直しをしなくなってしまったり、どこを直したらいいのかわからなくなってしまうといった意見もありました。

教材がたまってしまった
  • 月2回の添削がたまって辞めてしまったけど、良質なスモールステップはよかった
  • 添削の絵を描く時間がかかりすぎて、時間がとれない
  • 通信教育あるあるで、一人で取り組めずにたまってしまった

通信教育の場合、自分で取り組まないとどんどんたまってしまうのが欠点ではあります。

ブンブンどりむは月2回の添削指導というメリットがある反面、たまってしまうスピードも2倍💦

また、絵日記などのように絵を描くときもあります。

ある程度のタイムマネジメントを自分であるいは親がしなくては、難しい場合もありますね。

受講費が高い
  • 作文だけなのに、教材の値段が高い。通塾するのでブンブンどりむは退会した
  • 作文に特化した科目なので、もう少し安価な設定だと続けやすい。上質な紙は不要なので、コスト削減して欲しい

ブンブンどりむは毎月5,000円ほどかかり、通信教育のなかでも(しかも作文のみ)高額に感じられるのもムリありません。

フルカラーでよい紙を使っていて、添削は月2回。(6年生対象コースは月1回)

しっかりやらないなら辞めさせたいと考えるご家庭も多いでしょう。

ブンブンどりむは作文力を通して、全教科の能力をあげる効果もあります。

また作文力はすぐに身につくものではなく、ゆっくりと時間がかかる場合が多いようです。

料金が許せるのであれば、長い目で受講させてあげたい講座でもありますね。

ブンブンどりむの公式ページ

ブンブンどりむの休会はない

まずは、休会制度について確認しておきましょう。

ブンブンどりむに休会制度はありません。

一度辞めても、入会金はかかりませんので、再び受講したくなったら入会手続きをして始めることができます。

受講をはじめたい月の5日までの申し込みで、その月の教材が届きます。

申し込み方法は、次で紹介する退会方法と同じです。

ブンブンどりむの退会方法

ブンブンどりむの退会方法は、以下の4通りあります。

  • インターネット
  • 電話
  • FAX
  • 郵送

それぞれ紹介していきます。

インターネットで退会する方法

ブンブンどりむのお問い合わせページ から退会手続きをすることができます。

ページ中ほどにある「お問い合わせの種類」を「退会について」に選択。

電話で退会する方法

0120-863-392

(通話料無料)

受付:月~金/AM10:00~PM6:00

携帯・PHSの場合は、06-6313-8012(有料)となります。

たぬママ

生徒番号を用意して電話するとスムーズです。

FAXで退会する方法

0120-392-863

(通話料無料)

年中無休・24時間OK

FAXは、「ブンブンどりむ入会申し込み書ハガキ」の申し込み面のみを送信します。

郵便で退会する方法

〒530-0045

大阪市北区天神西町8-17

(株)どりむ社 ブンブンどりむ係

「ブンブンどりむ入会申し込み書ハガキ」に必要事項を黒のボールペンで記載の上、送信してください。

保護者の認印を押して出しましょう。

ブンブンどりむ退会に関する注意点

ブンブンどりむ退会に関する注意点や知っておきたいことをまとめました。

退会したい月の前月5日までに連絡をする

ブンブンどりむは、退会の連絡をしない限り、「小学6年生対象バッチリ完成コース」終了(3月号)まで自動契約となります。

退会したい場合は、退会したい月の前月5日までに連絡を入れる必要があります。

例)8月号から退会したい場合は、7月5日までに連絡

前月5日を過ぎた場合は、翌月からの退会となります。

返金あり

受講費を一括払いしていた場合は、残りを清算後、手数料を差し引いた額が返金されます。

添削・プレゼントは退会後も1年間有効

添削を提出する期限や、シールを集めてもらえるプレゼントの期限は、退会後も1年間有効となります。

忘れないうちに提出しましょう。

ブンブンどりむを辞めて検討すべき他のおすすめ通信教材はコレ

ブンブンどりむを辞めたら、他にどんな通信教材で「作文」を取り扱っているでしょうか。

3つ紹介します。

Z会の作文

対象学年小5~小6
受講費(税込)2,805円~
入会金0円
学習量1回40分を月3~4回
添削指導月1回
最短受講1ヵ月

Z会の作文は小学5~6年生のみとなります。

Z会の「作文専科コース」のほかに、「公立中高一貫校適性検査」、小6のみ「公立中高一貫校作文」もあるため、目的別に選びやすいです。

公立中高一貫校の受験を検討しているかたは、Z会を考えてみてもよいかもしれません。

作文はオプション扱いになりますが、作文だけの受講も可能で、その場合比較的リーズナブルに受けることができます。

こちらの記事では、ブンブンどりむとZ会を比較してみました。

あわせて読みたい
【ブンブンどりむとZ会】小学生の作文講座を比較!後悔しないために知ってほしいこと 小学生の作文に特化した「ブンブンどりむ」と、大手通信教育「Z会」の作文。 どちらも作文力や国語力を鍛えるのにオススメな講座です。   ママ友コンさん 作文の...

名探偵コナンゼミ

対象学年小1~小6
受講費(税込)1,320円~
入会金0円
学習量1日10分
添削指導教材配送コースのみ年2回
最短受講1ヵ月

小学館の通信講座の「名探偵コナンゼミ」は、国語・算数・思考・英語など、他の教科も一緒に受講となりますが、PDF版ならすべて含んで1,320円~と破格の価格です。

国語はとくに作文に力を入れた良問が多く、小1~小6まであります。

低学年の場合は、名探偵コナンゼミがおすすめです。

名探偵コナンゼミについてまとめました。

あわせて読みたい
名探偵コナンゼミの料金・内容・まなびwithとの変更点-家庭学習ぽんぽん 小学館から出ている通信教育「名探偵コナンゼミ」は、まなびwith がリニューアルして2021年4月からスタートしました! 名探偵コナンゼミの特徴を簡単にまとめると3点。 ...

学研の読解・作文

対象学年小3~小6
受講費(税込)3,300円
入会金0円(通常5,500円だが、作文のみなら無料)
学習量1週間に30分~1時間程度
添削指導月1回
最短受講1ヵ月

※ 通塾と通信教育がありますが、ここでは通信教育について紹介します

学研には、小3~小6が対象の「読解・作文」講座があります。

教材は「読書教材」と「作文教材」の2冊が届き、読書教材では読書する力と長文読解力を身につけ、作文教材では自分の考えや意見をまとめる作文の技術を育てます。

月1回の添削は、ほめる添削で書く意欲を引き出してくれます。

小3~小6までの4グレードにわかれ、学年にとらわれずに受講することができます。

まとめ

ブンブンどりむの退会方法についてまとめます。

インターネットブンブンどりむのお問い合わせページ から
電話0120-863-392

携帯・PHSは、06-6313-8012

FAX0120-392-863
郵送〒530-0045
大阪市北区天神西町8-17
(株)どりむ社 ブンブンどりむ係

ご参考にしてみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次