この記事は、現在もマグナパーティーを受講している息子がいる私(母)が、入会して感じたことをまとめています。
マグナパーティーさんから、当ブログ限定の入会特典を頂いたので、ご検討中の方は最後までお付き合いください😊
今までわが家のちびたぬは、自宅で受けられるオンライン英語をいくつか試してきました。
オンライン英会話というと、フィリピン人講師またはネイティブ講師が多く、マンツーマンで話したり、カリキュラムに沿って英語を学んでいく…というのが多いですよね。しっかりと身についていますか?
今までのオンライン英会話スクールとは全く違う「マグナパーティー」について、現在も受講中のわが家が口コミしていきます。

マグナパーティーは、いわゆるオンライン英会話とは全然違って、「アトラクション体験型」英会話スクール!
レッスンは、日本人講師とネイティブ講師の2名がつくよ。
オンラインならではの良さを活かして、世界中を冒険しながら、「英語」を「自分の気持ちを表現するツール」として身につけていくことができるんです。
まず、こちらの動画を見て下さい(*’▽’)
まずはこちらの公式動画をチェック!(1分45秒音が出ます)
そんなうまくいくのかしらと半信半疑に疑ってしまいますよね💦
わが家も色々英語をやらせた割に身につかず、どうしたものかと惨敗続きのため、気持ちはすごく分かります。
そこで、この記事ではマグナパーティーに入会して感じた、わが家の口コミ感想や、メリットやデメリットなどを体験談を交えて紹介していくので、最後までぜひお付き合いくださいね!



マグナパーティーに入会して感じたことを、正直にまとめてみましたよ。
このブログ限定特典!
マグナパーティーを無料体験後、ご入会いただいた方に、「もう発音なんて、こわくない!お子さんがどんどんしゃべる英語カルタ(えいごはつおんかるた)」をプレゼント!
無料体験フォームの「どちらでこのイベントを知りましたか?」で「体験者のブログ」をお選びいただき、下の欄に「ぽんぽん」とご記入ください。


「マグナパーティー」とは、どんなオンライン英会話なの?
まずは、マグナパーティーの基本情報から見ていきましょう。
2023年2月に更新しました。現在2つのコースがあります。
1レッスンあたり | レギュラーコース | プライベートコース |
---|---|---|
講師人数 | 日本人講師1人+ネイティブ講師1人 ※担任制 | 日本人講師1人+ネイティブ講師1人 ※担任制 |
生徒人数 | 3~5人のチーム制 | 2名 |
レッスン時間 | 45分(5分のサービスタイム含) | 45分(5分のサービスタイム含) |
レッスン頻度 | 週1回 | 週1回 |
入会金 | 13,000円(税込) | 13,000円(税込) |
月額料金 | 9,800円(税込) | 21,800円(税込) |
宿題 | 簡単な宿題が出ることもある | 簡単な宿題が出ることもある |
公式サイト | マグナパーティー |
英語の無料アプリ「マグナとふしぎの少女」のオンライン英会話スクールである「マグナパーティー」。
ですが、アプリとは少し異なり、レジェンズハンターとして世界中を旅しながら英語を学ぶ「体験型の英会話スクール」となります。



無料アプリ「マグナとふしぎの少女」をやっていなくても楽しめます!が、やっていた方が数倍楽しいです。
なぜなら、マグナパーティーではレジェンズ(ゲームのバトルで使用するキャラクター)を探す旅をしながら世界中を旅していき、レッスン後にレジェンズがもらえるから!
またレッスンは週1回ですが、単語やフレーズを覚えるのに、毎日アプリで触れることができるので、アプリも同時に楽しむのが良いかと思います♪
マグナパーティーを受講しているわが家の感想・受講して感じた効果
2021年8月からマグナパーティーを始めて、現在も受講中のわが家。
入会して半年ほどで感じた、わが家の感想と実感する効果についてお伝えしていきますね!
英語が好き!楽しい!から、今の分かった!が出始めた
マグナパーティーの狙いとして、「英語が楽しいから自分から学んでいく、自走状態になって、気が付くと話せているようになる」いうものがあります。
マグナパーティーは、子供が自然と英語を話したくなる雰囲気を徹底して作ってくれています。
わが子も入会直後から、“マグパーが楽しい”と感じているようです。
半年で目を見張る成果がある!というほどではありませんが、それでもここ最近になってグッと語彙力が増え、わかるフレーズも増えてきたと感じます。



テレビで何を言ってるのかなんとなく分かった!英語でこういうんでしょ?
とか、言うようになってきました。
英語に自信を持って堂々と喋ってみるように
「自分は英語ができる。」と謎に自信を持っている我が子。笑
わからなくても、とりあえずこんな感じかな?で喋ってみるのは、本当にマグナパーティーのお陰だと思います。
小3から始まる英語にも、「英語が楽しみ。」と話していました。
レッスンがワクワク。毎週楽しみ♪
週1回のレッスンがとにかく楽しい!
毎回、今日はどこに行くかな?とワクワクドキドキはもちろん、現実世界ではあり得ないようなハプニングが起こったりと、笑いながら集中してレッスンできてます。
火山が爆発したり、大迷路で迷子になったり、宇宙船で宇宙人に遭遇したり…
子供も私も、今日は何が待ってるかな?と楽しいレッスンです。
目的を持ったレッスンとフィードバックもしっかりしているから安心感がある
毎レッスンごとに「Mission(目的)」があり、またレッスン後に親と子に向けてフィードバックや復習教材がもらえます。
例えば、Missionは以下のようなもの。
- One more time!(もう1回言って)
- Got it!(わかった)
- I don’t no.(わからない)
レッスンが終わった後、日本人のサポーターから振り返りのメールが届くため、レビューできる点もいい!
レッスン内容やキーフレーズ、どこに冒険したか、どんな発言をしていたかなど、しっかりフィードバックしてくれます。
復習教材としてプリントも届くので、印刷して復習に充てていますよ。
親子で確認できるからレッスンのない日でも(余裕があればですが)一緒にできますね。
レッスン中は、別室で受けたりイヤホンをしてい場合もあるから、ありがたいです。
質問をすると、すぐに返信もらえるなど、サポート体制もばっちりです。
イベントは月1回以上開催される!
マグナパーティーは、2020年にスタートしたオンライン英会話で、まだ比較的日も浅いです。
ですが、講師陣も運営陣もとても熱意をもって取り組んでくれていると感じます。
子供たちがより楽しく英語を学ぶにはどうしたらよいかを考えながら、たくさんのイベントを企画してくれていますよ!
(イベントについては記事の下の方でも詳しく書いています)
不定期で開催されるイベントは月1回以上。
通常レッスン以外にもイベントに参加することによって、より楽しく、より身近に英語を感じることができて、もっと話したい!と思えるようです。



英語学習というより、本当に英語を使って遊んでいる感覚で話せるようになっちゃうよ!
追記:1年以上経った様子もお伝えします
上記は入会して半年ほどで感じた感想でした。
ここからは、入会して1年半ほど経った現在の様子もお伝えしますね。
今でも楽しく、毎週受けています。小3になりますが、英検など受けた事がなく、本当に英語理解できてるのかな?と思い、英検を受けてみることに。
マグナパーティー以外ほぼ英語はしていませんが、英検5級のリスニングはすべてわかるようでした。英検にはありませんが、スピーキングも理解できてます。
ただ、読めず・書けず…( ;∀;)
マグナのアプリでも単語はたくさん勉強していますが、その単語が出てきたときに読めるレベルまでは行けていなかったようです。とはいえ、「なんとなく知ってる」「なんとなくわかる」がとても多く、習得の速さにちょっと私自身ビックリしています。
少しずつ取り組み、まずは英検5級を目指しているところです。
マグナパーティーのカリキュラム・3つのフェーズがある


マグナパーティーは英語初心者から2~3年かけてゆっくりじっくりと学んでいきます。
3つのフェーズがありますが、入会時の英語力によって一人一人スタートするところが異なるようです。


フェース1 | 必須フレーズと伝え方を習得 |
フェーズ2 | 必須フレーズの復習と応用 |
フェーズ3 | 自分の意思を伝える |
次で伝えるレッスンの流れは、おもにフェーズ1、2の内容となります。
マグナパーティーのレッスンの流れや内容
マグナパーティーがどんなレッスンで進んでいくのか、流れや内容を見てみましょう。
通常レッスンの流れ(無料体験もほぼ同じ流れ)
無料体験も実際のレッスンも同じような流れで進みます。
- 日本人講師とお話
- ネイティブ講師と世界中を冒険!レジェンズを探しに行く
- そこで見たものや感じたものをコミュニケーション取りながら学ぶ(20~30分)
- レッスンで学んだ単語の復習
- 日本人講師とお話
まずは、日本人講師(サポーター)とチームメンバーでお話(日本語&英語)。
前回の復習や、今日の調子はどうかの確認など、ウォーミングアップします。
ここで、今日のMissionを発表されるので、レッスンの目的が明確になります。
ネイティブ講師は、世界中のどこかにいるので、名前を呼んでスタート!
エジプト、太平洋の海の中、宇宙船の中、洞窟の中、船の中、など色々です。


ネイティブ講師が世界中の国々へ冒険に行き、子どもたちと日本人講師は、その様子をリモートで見ながら一緒に体験していきます。
Where are you?から始まり、英語で冒険。
例えば、エジプトに行って、ピラミッド見て、スフィンクス見て、見つけた箱を開けちゃったらミイラが出てきて…!!


など、ワクワクドキドキが楽しい!
みんなでワイワイとしているようですが、ちゃんと一人ひとりに英語を話させてくれますし、何度も繰り返し定着するように話しかけてくれます。
無事にレジェンズを見つけたら、旅は終わります。
今日学んだ英単語やフレーズは覚えているかな?
思い出しながらいくつか挙げていき、復習していきます。
最後は、日本人講師とチームメンバーでお話。
今日の感想を言い合ったり、よく分かっていなかった場合はフォローしてくれたりする時間です。
マグナパーティーは、日本人のサポーターとネイティブ講師の2人が見てくれる安心感があります。
毎回同じ先生の担任制となっていますよ。
フィードバックはメールまたはLINEで送られてくる
レッスン後には、日本人講師からフィードバックのメールまたはLINEが届きます。
メール/LINEには、レッスンで学んだことやワンポイントアドバイスなどもあり、講師から子どもへのコメントがあるのもいいなと思いました(*’▽’)





おうちで取り組むポイントもわかるし、子どものモチベーションも上がりますね!
また添付ファイルで、レッスン内容をまとめたものが届きます。
印刷して復習に充てることができますよ。
マグナパーティーのメリット&良かったこと
マグナパーティーを体験&入会して感じたメリットや良かったことをレポートしていきます。
- チーム体制で刺激を受け合える
- 自然と英語が覚えられる
- オンラインのイベントがいっぱい!
1つずつ、体験談をふまえてレポートしていきますね。
チーム体制で刺激を受け合える


マグナパーティーは、日本人のサポーター1人+ネイティブ講師1人+生徒1~5人で進むチーム制。
英語レベルが同じくらいの子供たちでチームが組まれ、随時レベルに応じてチームは組み替えられることもあります。



でも、マンツーマンのほうがたくさん英語が喋れるからいいと思うんだけど…。
確かに普通の英会話ならそう思いますよね。
マグナパーティーはアトラクション型なので、チーム制のほうが盛り上がるんです!
ちょっとテンションの高めなネイティブ講師と日本人サポーターのバランスがよく、子どもたちに満遍なく話しをふってくれます。
それぞれ自由に発言OK!英語でも日本語でも、思ったことをドンドン言ってみよう!からスタート。
お友達の英語を聞いてマネしてみたり、ヒントをもらったり、チームだからこそワイワイと楽しみながら刺激を受け合って成長できるんですよね。
冒険ゲームのような感覚で楽しめるのは、チーム制ならではだと思います。
自然と英語が覚えられる
英語をお勉強というよりも、コミュニケーションツールとして学んでいくため、上手く喋れなくてOK!
文法がめちゃくちゃでもOK!(後からなんとかなる!そうです。)
子供のうちはとくに、喋りたい、伝えたいって気持ちのほうが大切なんですよね。
これってまさに、アプリ「マグナとふしぎの少女」の主人公たちと一緒。
英語は何のために学ぶのかっていうと、「お友達ともっと分かり合えるようになるため」だったり、「世界中を旅するため」だったりするんですよね。
話したい・伝えたいって気持ちがあるから、自然と英語が身について、さらにアクティブな英語が話せるようになる…と期待しています。



余談ですが、ちびたぬは日本以外の国にもとっても興味を持つようになりました。
また、無料のアプリ「マグナとふしぎの少女」と連動して、「今週はマグ単(マグナの単語やキーフレーズ)をいくつ覚えよう!」などと単語を覚えていく…といった宿題がでることもあります。
週1回のレッスンと、英語アプリで毎日英語に触れることができるのも、マグナのよいところですね(*´ω`*)
オンラインイベントがいっぱい!
入会するまで知らなかったのですが、通常レッスンとは別に、月1回以上英語のイベントがあるんです。
会員は全部無料で参加OK♪



もっとアピールすればいいのに~…。
例えば、
- マグパー英語クイズ
- えいごdeめざまし体操(&オンライン世界旅行)、など
とくに、マグパー英語クイズは、毎月開催されるオンラインクイズ大会!
一般常識やレジェンズ問題、簡単な英語問題などが出題されて、〇×で解答。
最後に、マグナのオリジナルTシャツやキャラグッズのほか、ニンテンドースイッチやAmazonカードなど、豪華賞品が当たることも✨



先日は「全員にプレゼント!」が出ました~!
まだ入会していなくて体験したことない人は、無料で体験もできると思うので、お問い合わせしてみて下さいねヽ(^o^)丿
わが家も1度クイズを体験して、すぐに入会を決めませんでしたが、とくに勧誘もなかったので安心して大丈夫です。
マグナパーティーのイマイチな点
マグナパーティーのいまいちな点、私が感じたデメリットをまとめてみようと思います。
- 入会してもすぐに始められないこともある
- 辞めにくいかも
入会してもすぐに始められないこともある
同じようなレベル、年齢の子とのチーム制で進むマグナパーティー。
チームとなる子(2~5人)が集まるまで、少し待たされることもあるとのこと。
ただ、どんな子と一緒に学んでいくかってすごく重要ですよね。
レベルが違いすぎてもお互いにストレスを感じてしまうかもしれません。
なので、ここは慌てず、お任せするのが良いかと思います。



わが家の場合は、2~3週間待ちました。
レベルも年齢も同じくらいの子とチームになれてよかったです。
入会してもすぐに始められないかも…という方、このブログ経由で申し込みいただくと、「えいごはつおんカルタ」ももらえるので、レッスンまでの間お楽しみくださいね!
辞めにくいかも
辞めにくい理由には、
- チーム制のため辞めにくい
- 楽しすぎて辞めにくい
の2つがあります。
一緒に頑張るチームとして、仲良くなればなるほど辞めにくくなっていきますね。
また、毎週のオンライン冒険旅行では、次はどこに行くかな、どんな旅が待ってるかなと思うと楽しくて、辞めようと思いにくいのではないかと思います。


マグナパーティー公式サイトによると、6カ月の継続率が98%もあるとのこと。
半年以上続けている子が多いようですね!
ちなみに、我が家も気がつけば半年以上続いていますし、同じチームの子たちも半年以上続いて受講しています。
マグナパーティーの料金
マグナパーティーの料金は以下のようになります。


子ども向けでネイティブ講師のいるオンライン英会話の価格帯としては同じくらいの料金も多いです。
例えば、子ども専用オンライン英会話【GLOBAL CROWN】



マグナパーティーの場合、1レッスンで日本人講師とネイティブの外国人講師の2人体制なこと、子供が意欲的に英語を話したくなるように作りこまれたストーリーなことなどを考えても、この料金が高すぎるとは思えません。
お値段としては大きな金額ですが、受け身になってしまったり、ただ話をして終わる…と言ったスクールは身につかないともったいないですよね。
マグナパーティーのキャンペーン情報
マグナパーティーのキャンペーンとして、下記の2つを紹介します。
- 公式サイトのキャンペーン
- 当ブログ限定のキャンペーン
それぞれ見ていきましょう。
マグナパーティー現在実施中のキャンペーン
現在、入会特典・会員特典として、3つ実施中です。
- お友達1人紹介につき選べる特典:Amazonギフト券2,000円分・マグナグッズのうち1点が選べます
- アプリで使える単語学習アイテム2,800円分:アプリ「マグナとふしぎの少女」で使用できるもの
- 無料体験日から7日以内のご入会で、アプリ内で使える限定アイテムゲット



こんなに盛りだくさんなキャンペーンですが、さらに、このブログを見て頂いている方には、下で紹介する「このブログ限定プレゼント」ももらえます!
このブログ限定プレゼントがもらえるキャンペーン中
わが家が受講中ということで、マグナパーティーさんと直接掛け合わせていただきました。
その結果、体験フォームにキーワード「ぽんぽん」とご記入いただいた方のみに、限定プレゼントをもらうことができました~!
プレゼントはこちら♪




「もう発音なんて、こわくない!お子さんがどんどんしゃべる英語カルタ(えいごはつおんかるた)」です。
私も実際に子どもと一緒に遊んでみましたが、とっても楽しかったです!
遊んだ様子のレビューはこちら↓
≫【小学生と遊んだ体験レビュー】もう発音なんてこわくない!お子さんがどんどんしゃべる英語カルタ
ちなみにAmazonでも売っていますが、2,000円相当のかるたです。


マグナパーティー公式ページ>>無料体験>>無料体験に申し込む、から体験フォームを開いて、「どちらでこのイベントを知りましたか」で「体験者のブログ」を選択。


「その他をお選びの方 具体的に教えて下さい」のところ、または「紹介先もしくは紹介元のお名前 (会員様からの紹介の場合)」のところに「ぽんぽん」とご入力ください。
一緒にマグナパーティーを楽しむ仲間が増えると思うととっても嬉しいです(^^♪
\ 無料体験もこちらから! /
「ブログぽんぽん」を入力してかるたもゲットしてね!
まとめ:マグナパーティーは楽しい!
マグナパーティーについて、よかった点・いまいちな点を再度お伝えします。
また、レッスンを続けていく中でどう変わったかなど、お伝えしていけたらと思います。
>>マグナパーティー: https://www.magna-party.com/

