無料でもらえる通信教材はここから

【全国統一小学生テスト】当日の流れ&過去問を紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。
当日の流れや出題された問題
  • URLをコピーしました!

四谷大塚の全国統一小学生テスト。

2020年6月、小1息子が初めて受けました。

これから受けようか悩んでいる方へ、全国統一小学生テストについて

  • どんなテストか簡潔に説明
  • テストの難易度
  • 事前準備
  • 当日の流れ
  • 出題された問題

についてお伝えしていきます。

目次

「全国統一小学生テスト」とは

全国統一小学生テストとは、四谷大塚主催の全国で一斉に行われるテストです。

年2回(6月・11月)におこなわれ、費用はすべて無料

解き方についての説明や、テストが終わってから見直し授業の時間ももうけられています(受けるかどうかは選べる、テストのみでもOK)。

対象は、年長児~小6までです。

すでに塾に通っている塾生でも、通っていないお子さんでも受けることができる、オープンなテストです😊

無料で塾講師の指導を受けることができるなんて、受けない手はありません!

たぬママ

こんなテストがあるけど、どうする?受けてみる?

ちびたぬ

うん!

即答!

親子ともどもあまり考えずに、無料だし…という軽い気持ちで受けてみました。

全国統一小学生テストを受けることによって、全国での成績や順位、偏差値がわかります。

前日は親の方がドキドキしてしまいました。

ちなみに私の住む場所には四谷大塚がありませんので、代わりに地元の塾が会場となっていました。

難易度は?予習は必要!?

全国統一小学生テスト、難しいのかな?
予習は必要?

遊びに行くような軽い気持ちで受けることにしましたが、難易度はどうなんでしょう。

予習は必要?過去問はあるの?

そんな疑問にお答えしていきます。

まず、各学年でテーマがあります。

公式サイトを参考に、テーマ・出題教科・テスト時間・配分・回答方式について表にまとめました

学年出題教科・時間・配分 回答方式
年長児算数国語融合型問題
考える力を見る問題(30分.100点)
記述式
小1算数:文章題(30分.150点)
国語:季節を表す言葉(30分.150点)
記述式
小2算数:文章題(30分.150点)
国語:論理的思考力(30分.150点)
記述式
小3 算数:平面図形(35分.150点)
国語:漢字の知識(35分.150点)
マークシート
小4算数:数(40分.150点)
国語:接続語(40分.150点)
理科:季節と生物(20分.100点)
社会:地図の見方(20分.100点)
マークシート
小5算数:平面図形(50分.150点)
国語:心情理解(40分.150点)
理科:気象の観測(25分.100点)
社会:統計資料の読み取り(25分.100点)
マークシート
小6算数:割合・比例反比例(50分.150点)
国語:心情理解(40分.150点)
理科:燃焼(25分.100点)
社会:日本の食料問題(25分.100点)
マークシート

全国統一小学生テストの難易度

全国統一小学生テストの平均点は目安をもとに試験問題を作成しているそうです。

平均点は以下のように設定されています。

※ 100点満点のもの、150点満点のものがあるため「%表記」となっています

平均点

学年が上がるごとに難易度もあがっていくようですね。

平均点が配点の100%ではないところをみると、それなりに難しい問題もあることがわかります。

また公式サイトによると難易度(出題範囲)は、

年長生…考える力を見る問題

小学1~6年生…各学年1学期までの教科書の内容+応用力を試す問題

(出典:【公式】全国統一小学生テスト

とのこと。

たぬママ

2020年は新型コロナで休校があったし、1学期の教科書範囲ってどうなってるのかしら…。
「応用力を試す問題」って何!?

テストを受け終わったので結果をいうと、長く休校があった1学期でまだやっていない範囲もありました。

休校がなければやっていたであろう範囲…ということですね。

なので、そこはやっておいた方がよかったのかなと今となっては思います。

少しでも基礎があれば、それをもとに自力で解いてくれたらいいのですがね…。

「応用力を試す問題」は小1に限って言えば、長めの文章をしっかり読んで理解できていないと、算数国語ともに解けないのではないかと思うレベルでした。

平仮名が読めるっていうのは、大前提でした!(うちはこのレベル…)

たぬママ

テスト問題については、下でも紹介しています。

予習は教科書を見直しておくとよいかと思います。

問題は「応用力」部分ですよね。

どのくらいのレベルで練習しておいたらいいの!?

過去問で問題の流れを確認しておきましょう。

事前に過去問を確認しておくと安心

四谷大塚の公式サイトから過去問を解くことができます。

IDを登録すれば無料で見れますが、小1は算数のみ、各10問ほどでした。

すべてを見ることはできませんが、なんとなくの傾向はつかめそうです。

登録すると、このような画面になります。

四谷大塚の全国統一小学生テスト 過去問

小学1年生の過去問を見てみると・・・

四谷大塚の全国統一小学生テスト

4・2・5・3 のうちで、一番大きい数を答える問題です。

回答は、

①4 ②2 ③5 ④3

となっていて、答えの番号で回答しなくてはいけないんですね。

たぬママ

こういったテストが初めてだったので、過去問を見ておいてよかったです。

こんな過去問もありました。(小1算数)

四谷大塚の全国統一小学生テスト 過去問

全部で10個のおはじき、左手に8個、右手の数を答える問題でした。

一人で問題文を読んで理解して解く…できるのか親の方が不安になってしまいますが、わが子を信じて送り出しました。

たぬママ

解き方については、当日テスト開始前に教えてくれるようです。
次は当日の流れを紹介していきます。

あわせて読みたい
全国統一小学生テストの事前対策授業へ参加!内容ともらった問題 来週に控えた、全国統一小学生テスト。 わが家は小学1年生のちびたぬが、6月に引き続き2回目となります。 前回の6月に受けたときはなかった「事前対策授業」。(コロナ...

当日の流れ

全国統一小学生テスト当日。

持ち物は、筆記用具・上履き・水筒・ハンカチ・ティッシュ・あれば受験票。そして、2020年はマスクも必須アイテムでした。

公式サイトによると、受験票は郵送で届くと書かれていましたが、待てど届かず…。電話で確認すると、当日会場でお渡ししますとのことでした。

わが家は塾を受講していないため、一般となります。

たぬママ

きっと子供がテストをしている間に、親は別室で入塾を進められちゃうのかな~??

なんて思い、筆記用具とスリッパを持っていそいそと向かいました。

公式サイトにも「お子様が試験を受けている間は父母会」があると書かれていました。

が、入り口で帰らされました…。子供のみです。ファイト!

「お時間になったら、お迎えにいらしてくださいね~」

とのことでした。新型コロナのためなのか、普段からそうなのかわかりませんでしたが、とくに親に向けての話は一切ありませんでした。(成績表を受け取りに行かなくてはならないので、そのときに話があるのかもしれません。)

試験当日の親は送迎のみでした。

一方、子供の方ですが、聞いてみたところ…

ちびたぬ

問題の解き方を教えてもらってから、テストが始まったよ!
休み時間もあって、トイレに行けた。

とのこと。

今回は、滞在時間1時間50分、うちテスト時間は算数・国語の2教科それぞれ30分ずつでした。

全員で見直しとかはなく、時間ピッタリに塾の玄関から出てきました。

全国統一小学生テスト・小1の問題

テストが終わり、問題用紙などを持ち帰ってきました。

四谷大塚の全国統一小学生テスト

どんな問題が出たのか、詳しく紹介していきます。

著作権があるため中身を写真でお見せすることができませんが、できるだけわかりやすく説明していきますね。

小学1年生国語の出題された問題

まずは小学1年生の国語です。

大問が6問ありました。

  1. 正しいひらがなを選ぶ
  2. 正しい文を作る
  3. ひらがなを並び替える
  4. 季節のことば
  5. 文章題
  6. 会話から読み取る

詳しく紹介していきます。

正しいひらがなを選ぶ問題

4問ありました。

絵にあったひらがなを選びます。

例)ネコの絵があり、「ねこ」「わこ」「ねい」から正しく書かれている言葉の( )に〇をつけましょう

間違いやすいひらがなや小さなひらがな「っ」「ゅ」などがわかれば解けます。

正しい文を作る問題

5問ありました。

正しい助詞を選び、文を完成させる問題です。

例)やま(へ は)むかう。どちらか正しいほうのひらがなを選んで〇をつけましょう

「へ」「は」「を」「が」「に」などを2択で選びます。

前後のひらがなを読んで文章を理解すれば解ける問題ですね。

ひらがなを並び替える問題

4問ありました。

ひらがなを並び替えてできる言葉の絵に〇をつける問題です。

例)「う さ ち わ」を並び替えると、浮き輪・うちわ・うさぎ のうちどれでしょうか。

ひらがなを並び替える問題ですが、絵もあるのでなんとなく想像がつくかと思います。

ただし一文字使わないひらがながあるので、少し紛らわしいかもしれません。

季節の問題

3問ありました。

4つの言葉を、春→夏→秋→冬の順になるように並び替える問題です。

例)①ちゅうりっぷ ②にゅうどうぐも ③ゆき ④すずむし

知らないと解けないので、知識力や周りへの興味が問われるのではないでしょうか。

文章問題

長文を読んで答えます。

5問ありました。

わが家は長文問題をやってこなかったので、あまり解けなかったようです。

長文を読んで理解する力、質問に答える力が問われますね。

質問で聞かれている前後の文章を読み取ればできるような問題が多く、そこまで難しくないように感じました。

でもできなかったようなので、慣れもあるのかもしれませんね。

例)お話の内容と合うものに〇、合わないものに×を書きましょう。

会話から指しているものを選ぶ問題

2問ありました。

2人の会話を読んだ後に問題があります。

例)二人が見ている写真はどれでしょう

文章の理解力や論理的思考が必要です。

国語は以上です。

小学1年生算数の出題された問題

続いて小学1年生の算数です。

大問が9問ありました。

  1. 絵の数と数字を結ぶ
  2. いくつかの数から、大きい数・小さい数を選ぶ
  3. りんごの数を数字で書く
  4. たし算引き算の文章題
  5. 並び順
  6. 短い文章題
  7. 図形問題
  8. 法則問題
  9. 図形問題

詳しく紹介していきます。

絵の数と数字を結ぶ

4問ありました。

絵で描かれた鉛筆を数え、あう数字を線で結びます。

数を数えることができれば解ける問題です。

いくつかの数から、大きい数・小さい数を選ぶ

3問ありました。

横一列にならぶ数字(4~9個)の中から、一番大きい数・一番小さい数を選ぶ問題です。

過去問にもありました。

3問目の質問「小さい順に並び替えたときに、真ん中に来る数を選ぶ」は、ちょっと考えないと解けないですね。

りんごの数を数字で書く

2問ありました。

絵で描かれたりんごカード2つをあわせて、数字を書く問題です。

たし算ができなくても、りんごの数を数えれば解ける問題です。

たし算ひき算の文章題

2問ありました。

こちらはたし算引き算の文章問題でした。

例)りんごが3個あります。1つ食べると何個になりますか。

ひねった難問ではないので、単純に文章が読めれば解けるかと思います。

並び順

3問ありました。

例)〇人の子供がたて一列に並んでいます。〇ちゃんは前から●番目です。

前には何人、後ろには何人、を答えます。

3問目は難問で、〇ちゃんと△ちゃんの間は何人でしょう、を答える問題でした。

図に書いてみるとわかりやすいかと思います。

短い文章題

8問ありました。

たし算・引き算で解ける短い文章題です。

□にあてはまる数を答える問題です。

例)2と3をあわせると□になります。

図形問題

4問ありました。

それぞれ、矢印・ハート・魚・星の図形がパズルのように線が引いてあります。

ピースごとに描かれた図形の中から、使わない形を選ぶ問題です。

よく観察すると解ける問題です。

法則問題

法則問題は、よく「数字がある法則で並び、空欄の中にあてはまる数字を答える問題」が多いですが、今回は少し違った法則問題でした。

9個の〇が正方形の四隅・辺の間・真ん中にそれぞれあり、ある法則にしたがって1~9の数字が入ります。

質問は、1~5までの数字がすでに入っていて、9を入れる場所を答える、というもの。

結構難問ではないでしょうか。

2問ありました。

図形問題

最後の図形問題は2問。

サイコロ状の立方体がいくつか積み重ねてあり、前・上・右からみた形を答えるものでした。

今回は黒い立方体と透明な立方体があり、透明のものが問題を紛らわしく感じさせています。

算数は以上です。

国語は長文の問題もあったためか、量が少なめでしたね。

少しわかりにくい表現もあるので、よく注意しないとまちがえてしまいそうです。

算数は全体的に量が多いと思いました。30分でおわるのかな??

自宅で解いていたら「どういう意味!?」と聞かれそうな問題もあり、自力で解けたのかな…。

はじめての「全国統一小学生テスト」、できなさ加減に落ち込んじゃったらどうしようかな~なんて思っていましたが、

ちびたぬ

楽しかったよー。
学校のお友達もいたよ!

とのことで、とりあえずほっとしました。

できてもできなくても大丈夫だよ😊と伝えておいたので、前向きにいられたようです。

いや、もう少し気にした方がいいのかもしれませんが💦

今回は初めてだったので、雰囲気を見ることや場慣れ・テスト慣れの気持ちで受けました。

テストの返却や成績表は、後日取りに行く必要があります。

近いうちにもう一度見直しをしようと思います。

あわせて読みたい
【全国統一小学生テスト 結果返却】小1の平均点など紹介 2020年6月におこなわれた「四谷大塚 全国統一小学生テスト」の結果が返却されました。 わが家は小1の子が初めて受けました。   結果は「全国統一小学生テスト 詳細...

四谷大塚の模試で成績優秀者の多くが受けている「RISU算数」。

小学生の算数に特化した通信教育で、無学年制のため、どんどん先取りできます。

当ブログ限定クーポンを50名様に限り配布中です。

\「ahb07a」をお使いください/

RISU算数を体験する

おわりに

全国統一小学生テスト、11月もまた受けてみようと思います。

あわせて読みたい
全国統一小学生テストの事前対策授業へ参加!内容ともらった問題 来週に控えた、全国統一小学生テスト。 わが家は小学1年生のちびたぬが、6月に引き続き2回目となります。 前回の6月に受けたときはなかった「事前対策授業」。(コロナ...
あわせて読みたい
【全国統一小学生テスト】偏差値44.7→60.1にアップ!対策&勉強法を大公開 全国統一小学生テストは、年2回(6月・11月)おこなわれます。 小学1年生になって、6月に続き11月も受験しました。 11月の結果を見てビックリ😲 偏差値が44.7から60.1へ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次