いつでもどこでも受けられるオンラインの探求型学習「スコラボ」。
「子供たちが学びを好きになる」をキャッチフレーズとした、新しい教育のプラットフォームです。
4~6人の少人数制で、講師とじっくり対話型で進むクラスが特徴。
お子様の知的好奇心や探求心をとことん追求することができると、とてもよい口コミが多いです。
スコラボはこんな方にピッタリ!
- 少人数でじっくり学びたい子
- 好きなことを伸ばしたい子
- 1回完結型で手軽に学びたい子
- 学校や塾では習わないことを学びたい子
- 子どもの興味を伸ばしてあげたい保護者
このブログでは「スコラボ」について、特徴や口コミ、料金、クーポンコードの利用方法、予約方法などを紹介していきます。
スコラボのクーポンはこちら!
スコラボのクラスはすべてチケット制(有料)となっています。
今なら下記のキャンペーンコードを入力すれば、チケット4枚(1,960円分)をプレゼント!
RZRHHVKB
ここからコピーできます↑
登録画面(無料)の紹介コードにコピペしてお使いください😊
「スコラボ」とは?

スコラボは、株式会社Minedが新しい教育のかたちとして始めた、オンライン学習サービス。
対象はおもに小学生となっています。
基本的な情報をまとめました。
サービス名 | スコラボ |
対象学年 | おもに小学生 (対象学年はレッスンによって異なる) |
受講方法 | zoom(リアルタイム) |
1クラスの定員 | 4~6名 |
登録クラス数 | 70以上 |
授業時間 | 55~90分 平日は16~22時 土日は7~22時 |
キャンセル | 24時間前まで可能 |
入会金、登録料 | 無料 |
料金 | 980円~/クラス チケット1枚 490円 チケット11枚 4,900円 |
1クラスで使用するチケット数 | 2~5枚 |
公式サイト | https://sukolabo.com/ |
\ お子様の“好き”を伸ばす /
今なら下記のクーポンコードでチケット4枚プレゼント中!
RZRHHVKB
ここからコピーできます↑
スコラボの大きな特徴を4つ紹介
好きなことを好きなだけ学べる「探求学習」が楽しい!
お子さんの好きなこと・興味のあることを、とことん深く学べる「探求学習」。

なぜ?どうして?
大好き!ワクワクする!
そんな気持ちに答え、より興味を持てるような働きかけをしてくれるのが「スコラボ」です。
レッスンが終わってから、図書館で本を調べてより深く学び始めたり、その分野の施設に足を運んだり、実験してみたり…とお子さんの知的好奇心・探求心をくすぐるきっかけになったとの口コミも多いのが特徴。
「自ら考える力」をより重視されているこれからの時代には、こういった探求学習が大切になってきます。
スコラボのクラスはSTEM分野が中心
スコラボはどんなクラスがあるのか見てみましょう。


- 知られざる地球の中の世界
- マインクラフトでプログラミング
- ナゾトキ脱出ゲームに挑戦しよう!
- こんなグラフにだまされないで!
- 作文のコツを学ぼう!さくさく作文教室
- おねだりゲームで論理的に話せるようになろう♪
などなど、選べるクラス数は70以上。(2021年1月現在)
分野で言うと、算数・プログラミング、コミュニケーション、サイエンス、ゲーム、社会などになります。
それらは、今話題のSTEM教育を実践した内容です。



これからの社会には、自ら課題や興味を見つけ出し、意欲をもって取り組み、問題を解決に導く力などが必要とされ、それらの力の土台となるSTEAM教育が注目されているのよ。
1回完結型のレッスンが多いので、気楽な気持ちで受けられるのもいいところですね。
お子さんは、続きももっとやりたい!となることが多いようですよ😊
少人数制で対話型レッスンだから深く学べる
スコラボのレッスンは、
- 4~6名の少人数制
- 対話型・参加型レッスン
です。
zoomを使ったリアルタイムオンラインだから、相互で意見交換がでちゃうんです。
定員4~6名の少人数となっています。



少人数のため、講師から話しかけられたり、対話しながら進むから理解度もアップ!
興味のある分野を受講して、講師と話ができるから、どんどん学びも深くなるのもおもしろいところ。
とは言え、発言に無理強いはされないので、まずは受け身で始めてみても大丈夫ですよ。
参加しているお子さんのキャラクターや興味関心のあること、理解度を随時見ながら進むため、安心してくださいね!
講師がとにかくすごい!
とくに子どもの場合、誰から学ぶかってとっても重要で、影響力が大きいですよね。
スコラボの講師は、 マサチューセッツ工科大学(MIT) やケンブリッジ大学などのトップ大学出身生や、現役東大生、研究員などなど、普段ではなかなかお会いできないような方々ぞろいです。


ご自身の得意とする分野を、専門的かつ情熱的に教えてくれます。



頭のいい人たちの授業って気になる!
マニアックなこと教えてくれそう♪
スコラボの創業者である前田智大さんは、 灘中、灘高校、マサチューセッツ工科大学(MIT)のご出身 。
前田さんの人脈の広さには脱帽ですが、人脈をたどって講師をしてくれているようですよ。
なお、前田さんのクラスや共同創業者である趙慶祐さんのクラスもあります。
口コミでも、



講師が優しかった、おもしろかった!
との声が多く見られます。
通常の生活では話す機会のない、いわばその道のプロである講師陣からレッスンを受けることは、子どもにとって「人生の原点」ともいえるとても貴重な体験となるかもしれません。
講師陣と直接やり取りができるリアルタイムレッスンで、たくさん質問して、学びを深められる機会にしたいですね。
スコラボのインターネット上の口コミと評判は?
スコラボのいまいちな口コミと評判
特に見つかりませんでした。
スコラボの良い口コミと評判
スコラボ公式サイトから引用させていただきました。



楽しそうにお話される先生のお人柄が素敵でした。勉強が面倒くさいから大学には行かないと言っていた息子ですが、先生の様に興味のある事を研究してみたい。大学に行ってみたい。と言ってくれた事が思わぬ成果でした! ー 小3 母親



初めてスコラボの授業を受けました。小4の息子に理解できるかな?と心配でしたが、とても楽しく、分かりやすい授業で、どんどん引き込まれて行きました。子どもたちのどんな意見も、「間違いはないよ」「よく気づいたね」と優しく声をかけて頂き、普段は恥ずかしがり屋ですが、途中からは手を挙げて発言できるようになりました。身近なゲームを通しての授業が、最後はきっちり人類学へと繋がり、流石だなと感じました。息子も「僕、大学で勉強する事、勉強した!!人類学!!」と大喜びでした。横で聞いていた私まで、心躍る楽しい時間を過ごさせて頂きました。ありがとうございました。(「スマブラでかしこく遊んでみよう」を受講した感想)
Twitterからはこんな声も。
その日初めて顔を合わせた子達がその70分くらいの間に意見を言い合ったり笑いあったり。促されなくても自然にそれが出来るって、いつも見てて思う。不思議。凄いな。#スコラボ
— Miki Hedo (@HedoMiki) January 6, 2022
口コミには、講師へのよい評判が多く見られます。
小学生にも分かりやすく、興味をひくように進められるクラスに、満足されている方が多い印象でした。
スコラボの公式サイトには、クラスごとに詳しく口コミが書かれています。


気になるクラスの口コミを読んだうえで、予約を取ることができるので、ぜひ見てみて下さいね!
スコラボの料金
スコラボの料金体系は、すべてチケット制(有料)となります。
チケット1枚 | 490円 |
チケット11枚 | 4,900円 |
1クラスに必要なチケット数 | 2~5枚 |
Google payまたは各種カード払いとなります。
1クラスに必要なチケット枚数は、クラスごとに異なるため、こちらをチェック。


1クラスにつき、だいたい2~5枚が多いようです。
スコラボのクーポンコードと使い方
スコラボの授業はすべて有料ですが、クーポンコード(キャンペーンコード)を利用するとチケット4枚(1,980円分)がもらえ、実質無料で受講することが可能です。
入会している人なら誰でもクーポンコードを発行でき、誰にでも教えることができます。
もちろん、お互いの個人的な情報は開示されないので、ご安心くださいね!
こちらのクーポンコードをコピーしてお使いください。
RZRHHVKB
新規登録する際に「紹介コード」欄に入力すれば、チケット4枚がすぐに使えます(*’▽’)


- 登録は無料で、入会料や登録料などはかかりません
チケット4枚あれば、1~2クラス受けることができます。
キャンペーンが終わる前に、ぜひご利用くださいね♪
スコラボを予約してみよう
スコラボの予約はとっても簡単!
スコラボの公式サイトの新着クラスや


人気クラスから、


気になるクラスを選びます。



70以上もあって迷っちゃうよー💦
というときは、クラス一覧から興味のある分野を選んでみてもいいかもしれませんね!


1つ選んだら、詳細を見てみましょう。


授業時間、対象学年(多少前後してもOKとのこと)、全部で何回のクラスか、定員数、必要なチケット枚数をチェックして、よければ、開催日時の「予約する」を選びます。
初回のみ、お子さんの登録をします。


先生に読んでほしい名前、学年、性別を入力して登録。


登録したお子さんを選択して、「予約を確定する」を推せば、予約完了。
確認のメールが届きます。
まとめ:スコラボで新しい教育を受けてみよう
スコラボは、「子どもたちの好き!楽しい!!」をどんどん伸ばすことができるオンライン学習サービス。
- 少人数でじっくり学べびたい
- STEAM教育に興味がある
- 自ら課題を見つけ、解決する力を伸ばしたい
- お子さんの興味関心を伸ばしてあげたい
- 興味を主体的に学んでいく力を身につけてほしい
こんなご家庭は、ぜひ一度授業を受けてみてほしいです。
お子さんにとってよい学びの機会となることと思います。
ご利用の際は、下記のクーポンコード(紹介コード)を入力すると1,980円分が無料で受けられるので、お試しください😊
RZRHHVKB